【Blender 2.92】「サイコロアニメーション」の作成【2021年5月15日作成/うめちゃんさんUdemy講座】

2024年5月1日

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
This blog uses affiliate advertising.

5月15日に作った「サイコロアニメーション」の解説です。

うめちゃんさん(@zero_blender_)のUdemy講座で「リジッドボディ」を使ったBlender物理アニメーションを学びました。

その応用としてサイコロのアニメーションを作りました。

2021年最新版【はじめての物理】つくって学ぶ物理アニメーション

https://www.udemy.com/course/2021-ass/?referralCode=E719AEB3A5C765F1FDAA

作成方法や、気づき事項などをまとめました。

ご意見・質問等はクララのTwitter(https://twitter.com/klala_lab)まで(^^)/

https://twitter.com/klala_lab/status/1393579550123069440?s=19

広告

作成意図

冒頭で紹介した、うめちゃんさんの「つくって学ぶ物理アニメーション」の講座では、物理アニメーション手法の基礎を学べます。

その中から、「リジッドボディ」(*)を使ったオリジナルのアニメーションを作成しました。

 (*)硬いものを転がしたり、衝突させたりするときに使う物理演算機能。

「硬くて転がるもの」を考えたとき、「サイコロ」をすぐに思いついたので、作ってみました。

1個転がしバージョンを作ってみたら動きがダイナミックで面白かったので、追加で2個バージョンを作ってみました。

使用した手法

サイコロアニメーション
  • 物理演算→リジッドボディ
  • キーフレームの挿入

作成手順

「サイコロ&お椀の作成」「サイコロアニメーション(1個)」「サイコロアニメーション(2個)」についてそれぞれ説明します。

サイコロ&お椀の作成

サイコロの基本形状は、立方体にベベルをかけて作りました。

サイコロの目は、円オブジェクトのナイフ投影で作りました。

メッシュは以下のような感じです。頂点数をできるだけ少なくしたかったのでサブディビジョンはかけていません。

サイコロを転がすためのお椀はUV球を使って作りました。メッシュは下図のような形です。

UV球を生成→上半分の頂点を削除した後、サブディビジョンサーフェス(ビューポートレベル2)を追加しました。転がる面を滑らかにしたかったので、最低限のサブディビジョンを追加した形です。

また、お椀がペラペラだと見栄えが悪いのでSolidifyモディファイヤを追加しました。

広告

サイコロアニメーション(1個)

うめちゃんさんのUdemy講座を参考に、以下手順で作成しました。

①1フレーム目の作成。ビューポート上で「I」でサイコロの位置・回転にキーフレームを入れる。また、物理演算を無効にするため「アニメ」にチェックを入れてキーフレームを入れる。

②5フレーム目の作成。サイコロを「投げる」動きを表現するために、お椀方向にサイコロを移動させて、回転も少し加えました。

③6フレーム目の作成。サイコロを離した瞬間を表現するために、「アニメ」のチェックを外してキーフレームを打ちました。

サイコロがお椀の中で転がってくれるように、①、②の位置を調節しました。

ちなみに、サイコロがお椀の中で転がるときにカメラを寄せたかったので、以下のようにカメラの焦点距離にもキーフレームを追加しました。(50と150フレーム)

Blenderではさまざまなパラメータにキーフレームを打てます(以前紹介した「飛行機から見た雲」の記事を参照)。

なお、アニメーションは以下のように「720×480」、MPEG4形式で出力しました。

(画像サイズを小さくしたのは、レンダリング速度と、Twitterの自動圧縮機能を考慮したため。)

出来上がりは以下のような感じです(Twitter投稿後に気づいたのですが、6の目に色を付けるのを忘れてました。。。)。

サイコロアニメーション(2個)

よりダイナミックな動きを求めて、サイコロをもう1個追加してみました。

1個目のサイコロ(白)に対して2個目のサイコロ(紺)を90度方向から衝突させるようにしました。

アニメーション設定方法は基本的に1個の時と同じですが、アニメーションを何度も繰り返す中で、以下のように弾性係数・摩擦係数を調節しました。

・弾性係数を1.0→0.9に変更(弾け飛ぶのを防止)
・お椀の摩擦係数を0.7→0.426に調節(滑りやすさを調節)

サイコロの転がり方は初期位置・速度・回転速度に大きく影響されるので、設定を間違うと以下のようにサイコロが吹っ飛びます!笑

試行錯誤の末に、以下のように6のゾロ目を出すことができました😊💦

広告

まとめ

うめちゃんさんの「つくって学ぶ物理アニメーション」の講座で学んだリジッドボディの手法を使って、サイコロアニメーションを作って愉しむことができました😊

うめちゃんさんの講座は、基本をわかりやすく教えてくれるのでおススメです👍

他にも講座で「流体」や「クロス」シミュレーションを学べるとのことなので、引き続き勉強したいと思います🧐

参考チュートリアル

うめちゃんさん(@zero_blender_) 2021年最新版【はじめての物理】つくって学ぶ物理アニメーション

https://www.udemy.com/course/2021-ass/?referralCode=E719AEB3A5C765F1FDAA

以下はアニメーションの作り方の参考動画です。

ML/Chさん【Blender2.8】ゆるきゃらCGの作り方 #4/アニメーション編【クー助と始める3DCG】

広告